うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ

日本語教育の新しい可能性を探る有志団体『うさぎ団』のブログです。

うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ イメージ画像
まっすぐすぎて、ひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。

日本語学校

戦前戦後の話題が世間に出回る季節になりました。今日は終戦記念日。そんな日に、こんな話は不謹慎かもしれないけど、そんな時期だから思い至った考えです。日本語教師って、日本語学校のパイロットたちなんですね。戦前は大日本帝国海軍・陸軍の航空隊。ゼロ戦や隼を飛ばし
『撃墜王』の画像

コロナ禍の中、みなさん、どうお過ごしでしょうか?新入生、来ました?ミミーのところは来ません。4月生が来られず、7月生扱いに変更したのに7月にも来られません。なら、10月生扱いで入学させる?10月に入学できます?https://news.yahoo.co.jp/articles/743f12dfb2c
『コロナ禍』の画像

東京都の感染者数が、土曜日には60人を超えると言って57人だったのから1週間たち、今週中には100人を超えると言っていたのが水曜日の時点で既に100人を超え、新型コロナウイルス騒動が益々盛んになっています。でもって、今日の選挙のためじゃないんですね。何もしないんじ
『新型コロナウイルスと日本語学校』の画像

 もう何年も前に、大学の講習で『奥田知志』という人の話を聞きました。鑑賞教材で奥田氏が講演しているビデオを見ました。そこで彼が語っていたこと、それは『ホームレスとハウスレス』の話しでした。彼が言うには、ホームレスとハウスレスは違う存在だということでした。
『私たちが夢見る理想の日本語学校』の画像

昨夜は、うさぎ団の定例会でした。…って、まぁ、まだ『おともだち』のレベルの集まりですし、ただの『飲み会』になってしまいましたが(笑)。『うさぎ団』ですので、やはりつまみは『キャベツ』(笑)!このブログや本サイトがまだまだ未完成で、どんな方向でアピールして
『定例会 20190809』の画像

↑このページのトップヘ