うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ

日本語教育の新しい可能性を探る有志団体『うさぎ団』のブログです。

うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ イメージ画像
まっすぐすぎて、ひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。

外国人入試

5
大学が評価する多様性とは前回の動画では、日本の大学が留学生に対し、どのような入学試験を実施するかについてお話しました。特別選抜入試である以上、求められる日本語能力には一定のルールがありますが、それ以外、全大学を通して共通の選抜方法はないこともお話しました
『私費外国人留学生入試③ 多様性』の画像

5
次に、外国人特別選抜にについて、どのように選抜されるのか、お話いたします。前述のとおり、全大学共通のルールというものは、試験に限っては特にありません。大学により様々な方法で選抜されます。それらを種類分けすると、まず、書類選考で選抜される大学があります。次
『私費外国人留学生入試②』の画像

5
この動画では、外国籍の方、特に法務省告示校、いわゆる日本語学校に在籍する留学生が大学に進学する際の外国人入試についてお話したいと思います。まず外国人が日本で進学するということで、どのような方が該当するでしょうか?ひとつめは、在留資格『留学』で滞在している
『私費外国人留学生入試①』の画像

私費外国人留学生特別入試について、師匠がシリーズ動画としてアップしてます!今回は、その第二弾!よかったら見て下さい!コロナも収束が見えてきて、来年度入試(つまり今年)あたりから通常に戻ると思います。外国人留学生を大学へ進学させようとしている日本語学校にお
『私費外国人留学生特別入試の動画 第二弾』の画像

↑このページのトップヘ