うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ

日本語教育の新しい可能性を探る有志団体『うさぎ団』のブログです。

うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ イメージ画像
まっすぐすぎて、ひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。

時事一般

こもっているとストレスがたまるってか。日本語学校の非常勤の先生たちはどうしてるんでしょうか。収入がなくなった分、保証してもらえるんでしょうか。それ以上に、留学生はどうなるんでしょうか。人手不足を補おうと、留学生30万人計画なんてやって、ガンガン留学生を受け
『新型コロナと留学生たち』の画像

【思考力、判断力、表現力】 今こそ、この力が求められる時だ! 巷では『コロナウイルスの話題』が猛威をふるっている。『コロナウイルス』ではなく『コロナウイルスの話題』だ。 騒ぎすぎだよ。 テレビは視聴率のため、新聞雑誌は売り上げのため不安を煽り、それを真に受け
『コロナウイルス』の画像

文化庁、日本語教育小委員会で話がまとまったようですね。いろいろな新聞で報道されています。https://mainichi.jp/articles/20200214/k00/00m/040/259000c毎日新聞は色々と書いていますが、他で気になったのは、https://www.kyobun.co.jp/news/20200214_03/これ↑でしょうか
『公認日本語教師(仮)』の画像

この年度代わりに何かしらの動きがあるとみているのですが、どうなんでしょうか。法務省が『東京福祉大学』の不祥事を口実に、留学生締め付けを始めています。その中で一番大きな動きが↓これでしょう。http://www.moj.go.jp/content/001299364.pdfよく読めば分かりますが、
『日本語学校への締め付け』の画像

まだ議事録が出ません。まず、http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/nihongokyoiku_hyojun_wg/ここ ↑ には『11月20日(水)15:00~ 第4回日本語教育の標準に関するワーキンググループ』の議事次第と、『12月 3日(火)15:00~ 第5回日本語教育の
『日本語教育の標準』の画像

↑このページのトップヘ