うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ

日本語教育の新しい可能性を探る有志団体『うさぎ団』のブログです。

うさぎ団 @ 日本語教師 のブログ イメージ画像
まっすぐすぎて、ひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。

更新情報

5
うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村  
『うさぎ団のCEFR動画 ⑧』の画像

5
うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村  
『うさぎ団のCEFR動画 ⑦』の画像

5
 うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村
『うさぎ団のCEFR動画 ⑥』の画像

5
法務省告示校、いわゆる日本語学校に入学した外国人留学生の受験学年の過ごし方について、この動画では4月~6月までの対策をお話ししたいと思います。まず、前回の動画でお見せしたこちらの表、その受験学年の4月から6月、ここですね。この期間は、日本留学試験の勉強に
『私費外国人留学生入試を受ける受験生の4月~6月の過ごし方』の画像

5
CEFR動画を順次アップしています!ぜひ見て下さい!うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村
『うさぎ団のCEFR動画 ⑤』の画像

5
CEFR動画を順次アップしています!ぜひ見て下さい!うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村
『うさぎ団のCEFR動画 ④』の画像

5
私費外国人留学生特別入試のスケジュールを解説しています。(スクリプト)では、いよいよこの動画から、私費外国人留学生入試の具体的な指導法と勉強法をお話ししていきます。まず今回の動画では、全体的なスケジュールをもとに、外国人入試全体の外観をお話しましょう。法
『外国人入試のスケジュール動画』の画像

5
CEFR動画を順次アップしています!ぜひ見て下さい!うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村
『うさぎ団のCEFR動画 ③』の画像

5
CEFR動画を順次アップしています!ぜひ見て下さい!うさぎ団を応援してください!下のランキングにクリックをお願いします。人気 blog ランキング / にほんブログ村
『うさぎ団のCEFR動画 ②』の画像

5
 ガシガシ動画をアップしていますが、ここでCEFRについてアップしました! 抽象的なことを言っています。 知っているようなお話を語っています。 『日本語教育の参照枠』以来、注目されるようになったCEFRですが、この動画では、日本の中高生の新学習指導要領向けに語っ
『うさぎ団のCEFR動画!』の画像

↑このページのトップヘ